先週金曜のyujimさん交えた飲み会は、ウチの会社のIさんとyujimさん2人で朝まで続いた模様。
くぅ~、行きたかったぁ。
なんて思っていると、健康診断の結果が返ってきた。
おおよそ予想はしてたけど、やっぱり肝臓とコレステロールでD判定がっ!
再検査だー。
といっても、前日2時過ぎまで飲んでたので、そりゃ何かは影響でるだろうとは思ってたけど。
体重も増えてきたし、しばらくは節制することにしよう。
・・・と、いう側から昨日も職場のTさんと飲んでしまった。
「天狗」でやたらとガンダム話で盛り上がる。
ちょうどペプシのボトルキャップも出てたりして、そんなことがきっかけでガンダム話をはじめとして松本零士やらマクロスやらにとりとめもなく話題は発展。
酒もはいっていたので酩酊しながら、「メーテルは男性にとっての永遠の姉なのか、母性の象徴なのか」、などと全くどうでもいい議論に熱くなる。
それにしても、「千年女王」やら「ハーロック」やら本当に松本零士の漫画は中途半端なところで突然終わるねぇ、なんて最後は笑いあう。
しかしスチームボーイとかイノセンスとか、勿論最近のいわゆるジャパニメーションはすごいとは思うけど、どうしてもエンターテイメントでは無い気がしてしまう。
そう考えると、スカパーとかで昔のアニメを観ても楽しめるあたり、やっぱり当時のは、それはそれなりに「エンターテイメント」してたんだなぁ、って思う。
イノセンスも聖書を元にした言葉遊びと、犬と人形によるメタファーで話が進んでいたけれど、六本木ヒルズで深夜観にきていたカップルなどは、もっと違うものをイメージしていたのではないだろうか。
まぁ、それでもスチームボーイはスポンサーに何度も降りられ、何年もかけてよくぞ挫けずに公開までこぎつけた、という別の意味で感心はするけど。まさに苔の一念なんとやら、だ。
関係ないが、アニメでエンターテイメントと言えば、ディズニーチャンネルの「キム・ポッシブル」が面白い。
女子高生がベビーシッターとかバイトをしようと思ってホームページを作ったら、やってくる依頼が悪人退治の依頼ばかり、なんてプロットも実に面白い。
実際のストーリーは昔ながらのオーソドックスな設定なんだけど、キャラの立て方とか演出は新鮮味を感じる。
ディズニーは滅多に観ないけど、これは最近のオススメです。
電車がある時間という、極めて良識的な時間でお開き。
帰ったとたんに台風の影響で大雨。ギリギリセーフ。
コメント